初対面の人でもなるべく交友を深める
スポンサーリンク
ツイート
【会】と名の付くパーティーのような集まりは、知った顔ばかりが集まるとは限りません。
仲間内だけの飲み会などもありますが、結婚式の二次会などでは恐らく知らない顔も知っている顔と同じくらいいるのではないでしょうか。
新郎側で参加した人は新婦側の人を全く知らないということがあってもなんら不思議はありません。
もちろん逆にも同じことが言えますし、同じ新郎側でも初めて会う人もいるのではないでしょうか。
結婚式の二次会ではそういった初対面の人とも楽しく過ごすことが一つのルールでありマナーであると思います。
人見知りしてしまう性格の人もいるでしょうし、初対面の人とお酒の席で会話を交わすのが苦手な人もいるでしょう。
しかし、知っている人同士がかたまって喋ったり飲んだり食べたりするだけでは良い二次会にはならないと言えます。
スポンサーリンクちょっと勇気を出して知らない人にも声をかけるようにしてみましょう。
無理に色々な人と交流を図る必要はありません。
会場内には色々な人がいますから、初対面の人全てに声を掛けて仲良くなろうとするのもまたもしかしたら迷惑をかけてしまうことにも繋がるでしょう。
例えば同じテーブルに座っている人や隣、向かいに座っている人が初対面の人だった場合などには積極的に声をかけてもいいのではないでしょうか。
逆に知らない人に声を掛けられた場合も同様に少し喋りながら交友を図るようにすると良い雰囲気で二次会を楽しむことが出来るはずです。
その場でしか会わない人かもしれませんが、しかしその場の雰囲気を良くすることが二次会では重要になってきますから、そういった意味でも初対面の人ともそれなりに交友を深めることが大切になってくると言えるでしょう。スポンサーリンク
記事の内容は気に入っていただけましたでしょうか?
もしも当記事を読んで気に入って頂けましたら、 ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。